長い時間漬けるぬか漬け【脱初心者】

ぬか漬けに慣れてきたあなたは、こんなことを考えます。

✔ 2-3日漬けただけだと何か物足りない。
✔ 長く漬けると味は変わるの?そもそも食べられる?
✔ やばっ、つけてたの忘れてた!

この記事では長期間漬けたら、ぬか漬けがどうなるかがわかります。漬け込む時間としては1週間〜3ヶ月、体験を元に解説します。

 

長い時間漬けるぬか漬け

時系列でぬか漬けの味の変化を見ていきましょう。

2-3日目

→浅漬け。ぬかのほどよい香りを楽しめます。

1週間

→塩分とぬかの成分が野菜の中心まで入るとともに、風味も本格的なぬか漬けに成長します。

2週間

→食材中の塩分は一定になり、熟成がすすみます。お、なんか違うって思うのはこのあたりから。

1ヶ月

→食べてみると発酵による「ピリッ」とするぐらいの酸っぱさが出てきます。ぬか床に埋もれて忘れられたヤツがこんな感じになりますw

3ヶ月

→きゅうりで言うと色が抜けていきます。緑ではなくて、黄色?みたいな。なんか腐ってるみたい…そうですね、でも大丈夫。食べられます!

ちなみにぬか床を作ってから1年くらい経ったつぼい家でも、長くつけることがおおくなってきました。そもそも毎日毎日大量のぬか漬けはたべませんし、冷蔵庫に入れているので、ぬか床を混ぜるのは3日に1回くらい。混ぜた時に野菜を取だしたり、新しく漬けたりしますが、混ぜる時に食べないとまた3日後…3日後…と繰り越していくことに。すぐに1週間くらい経っています。

始めは「やべっ、忘れてた」ってなりましたが、取り出してみると全然平気、食べてみると、「おぉ。味がちょっと違うくなってる」と新しい驚きが。なかなか良いものです。

ぬか床を1からつくった場合やぬか床の状態によって、食材の熟成速度は、遅くなります。

長くつける時の注意点 3つ

1週間以上〜長くつける時の注意点になります。

✔かき混ぜなくていい、わけじゃない。

  →常温なら毎日、冷蔵庫の中に置いても4-5日に一回の手入れは必要です。

✔途中で食べない笑。

  →決めた期間を楽しみに待ちましょう。

✔うっかり放置してしまった!!そんな時

 →まずぬか床の様子を確認しましょう。表面にカビ、くらいであれば、ぬかの中に使っている野菜は大丈夫なことが多いです。ぬか床の状態によってはNGの時もありますので注意が必要です。

「ドキッとしたぬか床の状態」について解説

古漬けの食べ方

紹介がおくれましたが、長く漬けた床つけを『古漬け』というそうです。有名な「奈良漬」は古漬けになりますね。酒粕と砂糖の床に1年以上漬け込んでいます。

ぬか床に漬けた古漬けは、細かく刻んで水にさらしてからお召し上がり下さい。

長い時間使っている分、野菜の塩分濃度はぬか床と同じ程度になっています。そのまんまだと塩っぱくてたべられませんが、刻んで水に晒してあげると、浅漬けにはないぬかの香りや酸味、そして旨味が楽しめます。

たくさんの植物性乳酸菌が含まれていますので、免疫力のアップなどの健康効果もより期待できます。

まとめ

いかがでしたか?そもそも、長期間ぬか漬けをつけたら?みたいな疑問をもつあなたは、すでにぬか漬け中級者ですよね:) さらにいろんな食材にチャレンジしましょう!新たな発見があるかも。

ぬか漬けに新食材を!おすすめの「野菜の調達先」

関連記事