金目鯛の煮付けのレシピについてまとめています。
✔ 金目鯛って家で食べるなら、どう調理すればいいの?
✔ 煮つけって難しそう。家でもできますか?
こんな疑問にお応えします。
今回は小型の金目鯛が手に入ったので一本まるまる煮つけていますが、切り身や兜(頭の部分)でも同じように調理できます。
早速行きましょう。
金目鯛煮つけ レシピ

はじめにレシピのポイントを整理します。
ググって見つけたレシピ通りやれば、大体の料理は美味しく作れると思います。そして、この3点を取り入れることで、これから作る金目鯛の煮つけを「もう少し旨く」作ることができます。
- 塩で下処理
- ぐつぐつ炊く
- 火を止めて冷ます
金目鯛に塩を振って数時間~一晩おきます。(時間がかかるのでやらなくてもいいのですが。。。)これをやっておくと水分と一緒に臭みが抜けて、仕上がりが上品になります。
火入れはコトコトではなく、ぐつぐつくらいの火加減で10~15分、がっちり炊きます。鍋の中で切り身が暴れなければOK。煮崩れの心配はありません。
火を止めたら、一旦そのまま常温で冷まします。「煮物」をするときは、冷ましている時に味が入ります。ごはんの時間になったら、そのまま鍋でもう一度温めて完成です。実はお店でも同じ。魚の煮つけはこうやって提供されています。
材料
分量:4人前
調理時間:30分(冷ます時間なし)
・金目鯛 小型2本(切り身4枚)
・酒 100ml
・みりん 100ml
・砂糖 大さじ1.5杯
・醤油 大さじ3杯
・浄水 250ml
・生姜スライス 5枚
(チューブの卸生姜でもOK)
・豆腐
・ごぼう
・長ネギ 笹打ち
(斜めの細切り)
調理
1,(一本使う場合)金目鯛はうろこ、えら、内臓をとり浄水水で洗います。
2,水気をふき取り、身全体に塩を振って、数時間~一晩、冷蔵庫で置きます。
3,調味料と生姜を合わせて鍋に入れ、ひと煮立ちさせます。
4,金目鯛を入れて、落し蓋をし、弱火~中火で10分炊きます。
5,ごぼうと豆腐を隙間に入れて、さらに5分炊きます。
6,火を止めて、常温で冷まします。
7,ご飯の時間に合わせて再度あたためます。さらに盛り付けて完成です。
一度やってみます。ご覧ください(YouTube:1分弱)
付け合わせ野菜
今回はごぼうと豆腐を付けていますが、魚を煮る時の付け合わせは冷蔵庫の中身と相談してみるといいと思います。
基本は根菜類
- 蓮根
- 牛蒡
- 大根
- 人参
- じゃが芋
ここら辺で冷蔵庫にある物をチョイスし、一口大に切って味入れするのがいいですね。
葉物を添えるのも◯
- ほうれん草
- チンゲン菜
- 小松菜
緑色があると仕上がりが綺麗になります。
プラスのネタとしては、
- ゆで卵
- 豆腐
- こんにゃく
おでんに出てくるような食材が転用できます。
こんなところで以上になります。
家庭向け魚の煮つけポイント
- 塩で下処理
- ぐつぐつ炊く
- 火を止めて冷ます
お試しください。
では!
少し凝った和食に触れたい方向け
おすすめ書籍:大人の和食