無印良品のぬか床について解説します。
✔どおやってぬか床を選べばいいかわからない…
✔無印のぬか床がおすすめな理由は?
✔ぬか床に1800円って高くない?
あなたがこの記事を読む事で無印のぬか床を買うべき理由がわかります。また、どこから買うべきか?価格比較も載せています。
ぬか漬けブームの火付け商品とも言われている、無印の発酵ぬか床です。無印のブランドイメージから、ぬか漬けのくっさいイメージが払拭されるかのような一品ですね。デメリットがみあたらないけど、一生懸命探しました笑。これはポチっと買っても大丈夫な奴です☆
【解説】無印のぬか床について
メリット
・ぬか床は出来上がってる
→届いたその日に野菜を漬けて、次の日にはぬか漬けが食卓へ並びます。一から作るような手間と時間がかかりません。
・容器不要
→ぬか床の入っている袋がそのまま容器です。野菜を入れるだけ。野菜のサイズを小さくする必要はあります。もちろんあなたの専用容器を用意しておくのも◎
・手入れが不要
→これは驚き!無印が開発した特別な乳酸菌+ぬか床なので、かき混ぜる必要がない、そんな仕様になっています。
・レシピ通りで出来上がる
→既製品のぬか床な上に、混ぜる必要がない、冷蔵庫で保管などなど、人の手が入らないので、レシピのブレが少ない。誰でも同じように、美味しいぬか漬けが楽しめますね。簡単なレシピはパッケージに書いてくれてます。
デメリット
・簡単すぎるw
結構気合い入れて始めたのに、これだけでできるの?拍子抜けかも…。
・長く使うなら手入れは必要。
はい、当然ですね。ずっと同じ状態は続きません。野菜から出る水分や、逆にぬか床の塩分を野菜が吸いますので、ぬか床の状態は日に日に変化していきます。何回か漬けたあとは手入れが必要になっていきます。使い切りでお考えであれば問題なし。
価格比較
・Amazon 税込1800円+送料
※Amazon以外の出店者の記載あり
・楽天 税込2580円・送料無料
・Yahoo 税込890円+送料
・無印良品 税込890円+送料500円
はい、ネットで買うならYahooか無印直(webサイト)です。
※無印で買う場合もアカウントの作成が必要です。
無印からAmazon、楽天は販売経路がないみたいです。誰かが仲買に入っている感じ。もちろんどっかの流通へ手数料を払ってAmazonで買うのもok。
いかがでしたか?無印のぬか床で始めるぬか漬けは簡単ですね。さあ、ぬか漬け生活のスタートです。あなたの食卓にアクセントを!
関連記事:ぬか漬けで付けたい新鮮野菜レシピ