✔︎ お店のことをfacebookやInstagramに投稿するって、みんなやってるけど何をつかったらいいのか分からない…選び方をおしえて!
こんな疑問にお応えします。あなたがこの記事を読むとfacebookやInstagramなどのSNSを使ったお店の発信方法がわかります。後半ではSNS発信の注意点や初めて取り組むときのQ&Aについてまとめています。
飲食店で10年以上勤務した中で、SNS発信は2011年ころからずっと切れない関係でした。というより、当時の店用のfacebookを立ちあげた時、個人ではSNSアカウントもってませんでした笑。今は飲食業界を離れていて、個人ブログの発信に勤しんでいます。SNSはインスタが多いですね。
飲食店のSNS発信ではいくつかのお店のお手伝いをさせてもらっています。気づけば10年近くやっている飲食店のSNS発信について、本記事ではSNSプラットフォームの紹介と、選び方を解説します。
飲食店が使う【無料】SNSとは?
SNSで情報を発信したいと思っても、どのSNSプラットフォーム(種類)を使うか?SNSを普段つかっていても、いざビジネス(商売)となると、ここで悩みます。
まずは1つ決めましょう。
今から発信を始めるあなたは、いろいろと一気に始めても後々回らなくなって、結局放置になってしまいます。飲食店が情報発信に使う【無料】のSNSについてみていきましょう!
SNSプラットフォームの種類と特徴
アカウント作成/投稿 費用:無料
日本のアカウント数:2600万アカウント
メインユーザー層:40代~
有料の広告発信機能:あり
個人で持っているアカウントに対して、「Facebook ページ」というページを作って紐付け、お店専用のアカウントとして運用します。
個人で使っている方もおおいですよね。文章、写真、動画など発信できる情報量が多く、ホームページの代わりにもなります。
宣伝が比較的簡単で、あなたの地域や客層に合わせたターゲットを絞り込んで戦略的に投げかけることができます。高年齢層にユーザーが多いため、お店の客層に合わることができると強い情報発信ツールです。
ユーザーは実名登録です。お店のことを発信していったりフィードバックをもらうことを考えると安心です。
アカウント作成/投稿 費用:無料
日本のアカウント数:3300万アカウント
メインユーザー層:20代~30代
有料の広告発信機能:あり
画像で伝えるSNSです。ユーザーは匿名になっているため、拡散性が高い、「いいね」を集めやすい、フォロワーも獲得しやすい、という特徴があります。画像素材に自信があるお店には強いツールです。余計な情報をつける必要がないため、しっかりした文章を考える必要性は低くなります。
逆に「何を発信すればいいのかわからない」と感じている店舗が多いと言われています。
はっきり言えば、写真自体に魅力がないと、毎日投稿しているのに反響がない状態に陥ります。写真で訴える以上、写真や素材(料理や店内装など)自体のクオリティの高さは必須です。
アカウント作成/投稿 費用:無料
日本のアカウント:4500万アカウント
メインユーザー層:20代~40代
有料の広告発信機能:あり
1回140文字で制限された短い文章を発信するので、あまり深く考えずに気軽に発信できるのが特徴。ユーザーは匿名であり、気軽にリツイートできるため、爆発的な拡がりをみせることがあります。
一方で、「炎上」という言葉があるように、悪い情報が簡単に拡散される危険性もはらんでいます。例えば、古い情報でも、あっという間に拡散されてしまうようなこともあります。
YouTube
アカウント作成/投稿 費用:無料
日本のアカウント数:6200万アカウント
メインユーザー層:20代~40代
有料の広告発信機能:あり
今始めるならYouTubeかもしれません。2020年現在、市場で一番伸びているSNSになります。ユーチューバーといえば小学生も知ってます。5分~10分の短い動画を撮影して投稿します。お店の内容や、メニュー、など動画なら説明しやすいですよね。エンタメ系のノリでも、まじめなノリでも発信できます。iPhoneがあれば問題なし。
動画にコメントを入れたり、カットしたりなど編集が必要になるので、投稿用のコンテンツ作成には技術や時間がかかる部分が難しいところ。これからSNSを始めるのであれば、ちょっとハードルが高いかもです。
FBやインスタをやっているお店であれば、YouTubeで動画を投稿して、FBで拡散するなんてことができればより効果的ですね。
LINE@
アカウント作成/投稿 費用:無料
日本のアカウント数:(LINE)8400万アカウント
メインユーザー層:40代
有料の広告発信機能:なし
LINEの店舗バージョンとも言うべきもので、LINE@を使ってつぶやけば一気にたくさんの人に届けることができます。お客様からの返信があれば、通常のLINEのように1対1でのやり取りになります。LINEは日常的な連絡手段として使っている人が多く、同じ感覚で予約を受けたり、質問に答えたりできるため、親近感のあるツールになります。
お店のメニューや企画、キャンペーンなど、旬なネタを一斉配信できます。他のSNSと違い、届けた情報は見てもらえる可能性が高く、効果にむずび付きやすいというメリットもあります。
LINE@の一番難しいところは、お客様に「お友達登録」をしてもらわないと発信したメッセージを見てくれる人がいない点です。メッセージを発信していく労力に加えて、初めは1~10人、20人と徐々に登録を増やしていく努力(労力)が必要です。その意味では拡散性もなく、店舗での最初の努力がもう少し必要なツールです。
独自でホームページ(HP)作成
お店のホームページ作成費用 自分で作る場合:約2万円/年間(ドメイン/サーバー代)
作成を業者に依頼する場合:簡単なHPで5万円~ 一般的なHP作成は20万円前後
Webの知識が少し必要で、手軽に発信というよりは、掲載する内容をしっかり決めて構築していくといったものになります。
大体の場合は、Web作成業者に依頼します。発信したい内容をお店で決めて業者に渡すと、業者側でインターネット上に見えるようにしてくれます。SNSだと発信できないような、自店独自のデザインや打ち出しなどのカスタムが可能です。さらにWebで商品を販売したりなど、あなたのお店でできないようなビジネス(商売)の可能性を持っています。
一方で、業者に依頼する場合は、初期費用が結構かかることと、運用のメンテナンスも必要です。例えば、店のメニューを変更したらWebに掲載しているメニューの写真も変更したり、期間限定のキャンペーンが終わったらWebのページの編集も必要になります。
じゃあ、どうやって選ぶの?
結論 やってみたいものから始めます。
もし個人的に使っているSNSがあるなら、使い方がわかっているし、すでにSNS上の友達がいる分、スタートが楽です。
あなたのモチベーションはかなり大切です。やりたくない事をやるよりは、自分がちょっと気になるところから始めて行く事が大切です。登録して発信するだけなら無料です、辞めても痛くありません。
SNSの始め方【概要】
SNS発信をしたい気持ちを抑えて、始め方の概要についてザックリと理解しましょう。一旦、1つ目の投稿をすることをゴールとします。
・利用するSNSプラットフォームを決める
・SNSアカウントを作る
・アカウントの始めの画面にお店の情報を設定する
・初回の投稿
以上の流れで進んでいきます。投稿の内容にもよりますが、早ければ30分くらいで終わります。
関連記事 –>>【無料】飲食店のSNS発信 -始め方のまとめ
SNS配信を始めるー注意点ー
・目的を明確に
→始めるにあたって一番重要なところです。なんでSNS発信をするのか?ここははっきりさせましょう。一言でいえば、「もっとお客様に来てほしいから」となってしまいますが、その内容をどれだけ掘り下げられるかで、SNSの運用方法も変わっていきます。
・とにかく発信する
1つ目の投稿ってちょっと緊張しますよね。なんか恥ずかしような。大丈夫です、あなたが気にするほどみんな見てませんから笑。「えい、やー」で投稿ボタンをおします。
・1日1投稿!継続が大切
なんでもそうですが、継続が大切です。例えば、お店の定休日が決まってなくて、やっていたり、閉まっていたりしたらお客さんも来なくなりますよね。SNSの投稿も同じことが言えます。投稿してみたり、日が空いたりすると、いい投稿でも見てくれる人は減っていきます。逆に毎日1つずつでも投稿を続けていれば、あなたのフォロワーは増えていきます。
・「炎上」?心配なし
SNSって炎上するから怖いっていう印象がある方もいるかもしれません。ご心配なく、始めたばかりのあなたの投稿が炎上するこはまずありません!それなりに「とがった主張」を繰り返せば批判も増えるかもしれませんが、お店の批判されるような投稿って、基本避けますよね。
もっと言うとSNSやってる人って炎上やバズという「瞬間的な注目」を狙ってたりします。その分、SNS上のあなたの知名度が上がるってことですから。SNSがバズったら、次の日からお客さんが絶えなくなる、なんてことも。
・SNS始めても売上は伸びません
ここが始め勘違いしやすいところ。SNSで売り上げ伸ばそう!っていうのは間違ってないですし、効果的な広告をだせば、その日の集客につながるかもしれません。ただ、SNS配信の第一フェーズで取り組むことは、あなたの店のファンを増やすことです。世界中であなたのSNS投稿を見ている人がくれる「いいね!」をコツコツ増やしていきます。やがてファンがファンを呼び、そこで商売が成立していきます。SNS始めたけど売り上げ伸びないからやーめたってなるのではなく、地道に取り組むことが大切です。
まとめ
いかがでしたか?飲食店でもSNSを使った情報の発信って、もう当たり前になっていますよね。とはいうものの、なかなか手が出せない方も多いはず。また、アカウントだけ作って放置の方や、これからお店を開店する方にも改めてSNSマーケティングについて取り組むきっけにしてください。