【飲食店からの転職】成果がでた2つの行動

飲食業から一般企業へ転職した時に使える、成果が出る行動を2つまとめました。

✔  転職したけど、なかなか成果がでないなあ。飲食店と違ってお客様は待っててもきてくれないし。どうやって仕事を進めればいいんだろう?

こんな悩みにお応えします。この記事では、成果がだせる具体的行動を2つ紹介します。また後半では、より成果を出すために実践している行動を紹介します。

新卒から10年、飲食店で勤務していましたが2018年の夏に転職、一般的な社会人になって2年が経ちました。飲食勤務では様々な困難を乗り越えてきました。なんでも頑張って取り組めば突き進めるはずと思っていました。

しかし企業での仕事の進め方は思うようにうまくいかず、気づけば2年が経ちました。そんな悩ましい仕事の中でも、2年を振り返ってみると、少しの成長はあったかなとおもいます。そのきっかけとなった思考や行動を記事にします。

 

成果が出た行動2つ

結論

・自分が考えたアイデア/意見を相手に伝える
・上司へ早めの相談

結構当たり前のことかと思われますが、これって皆さんできてますか?転職したばかりの私はできていなかったです。理由は、否定されたらどうしようという、心理的な壁を乗り越えられなかったから、だったと思います。(自分の中では無意識に避けていたので…)

失敗や否定される事を恐れずこの2つを続けていたら、小さいながら成功例が出てきました。もう少し具体的に説明します。

行動① 自分のアイデア/意見を伝える

前提として、ほとんどのアイデアや提案は上手くいかないです。原因はいろいろあると思いますが、タイミングや社会的な背景もうまくいかない要因になりえます。

時には、否定や批判などの痛みを伴いますが、とにかく自分の意見は言っていかないとビジネスは始まりません。

意見を言わないと否定されないのであなたが傷つく事もないですが、あなたの仕事は進みません。

特に飲食業から業界を変えた転職だと、

・自分が的外れなこと言ってるんじゃないか?
・すでに議論し尽くされた考えじゃないか?
・いい年してそんな事言ってるの?と思われる

とか色々考えます。私は34だったので…年齢的な恥ずかしさもあったりしました。

ただ、過去の自分の経験と比べてみても、飲食業時代も大体のアイデアは実現されてません。新メニューや企画、イベントの提案は、ボツになった物が多くありました。

結果を予想するのも大事ですが、とにかく自分の意見を言うところから始めます。

行動② 上司へ早めの相談

こちらも前提としては、私のいた職場環境に依存している部分もあります。すべての企業がそうではないかもしれませんが、それでも大切なことだと思います。

転職後、とにかく困ったら、困っている事と、知りたいことをまとめてから上司に相談します。

オフィスだと、簡単な事はすぐに答えが返ってきます。上司がそこにいれば直接きけますし、見当たらないなら社内チャットとかでもOKになっているはずです。
ちょっと込み入った仕事の話になると、15分〜30分で時間を取ってもらいます。話を聞いてもらい、アドバイスもらえます。

この上司のフォローが、私にはとても助かりました。店舗営業からオフィスワークに転職すると、そもそも会社がどう動いているのか、時には隣の人が何の仕事をしているのかホントにわからない事だらけだったからです。

関連記事 –>>飲食業界から一般企業への転職で「意外と困った事」

ちなみに飲食業だと、社員が店長に相談したり、店長がエリアmgrに相談したりってあんまりしません。
・気合だせ!
・頑張れよー
・気をつけてやれ
とにかく的を得た答えは得られません。『今忙しい』とか、『そんな事もわからんのか』と怒られることもしばしばです。

行動が伴うあなたへ、次のステップ

繰り返しになりますが、とにかく自分の意見は言っていかないとビジネスは始まりません。

次のステップとして、あなたがあなたの意見を『こうだ』と考えたきっかけや、理由、あなたの意見で実現できることを順序立てて説明できる力が必要です。

私はビジネス的な論理展開ができない雑魚でしたが、周りの助けもあって、資料を作って提案する機会をたくさんいただきました。成約に結びついた事もあり、自信につながりました。

『数撃ちゃぁ、当たる!』
→当たった後は、精度を上げます。そのために私が取り組んでいる行動を紹介します。

自分の意見を上手く説明するために取り組むべき事

取り組むべき事

前項を必要だと理解し、失敗や批判を恐れずに行動に移せたのはいいものの、この2年で結果に結びついたと自分で思える案件は2-3です。まじで雑魚です。チャンスをくれている会社や、周りの人間にも申し訳なくて病みます。

とは言うものの、凹んでいると、せっかく意を決して取ったチャレンジが勿体ない。そこで、意見を言えるあなたが次に必要なスキルは、「自分の考えるを順序たてて説明すること」であって、そのためにはある一定の訓練を行います。

1、アウトプットする先をみつける
2、アイデアをメモに残す
3、説明したい事はテキストで書き出す
4、資料作りはテキストから始める
5、結果から学ぶ

実際に、仕事で失敗を繰り返してきてしまった私が、これからするべきと決めた行動が上の5つです。この5つもまあ当たり前の事ですが、分かっているのと実際に行動できる事は別問題です。実際に行動できるようにすこし噛み砕きます。

1、アウトプットする先をみつける
→対象は身近な人でも、紙でも、PCでも構わないとおもいます。脳の中身を文字や言葉にします。

2、アイデアをメモに残す
→頭の中で、色んな事を整理していくのは困難で非効率です。紙やPCに書き出して可視化します。

3、説明したい事は文字(テキスト)で書き出す
→箇条書きでも、並び方がバラバラでも大丈夫。とにかく説明したいパーツを文字起こしします。

4、資料作りはテキストから始める
→PPTの資料は、見やすくするデザインの工夫をザックリ捨てて、自分が説明したい事を文字で書きます。その後に説明する順番を並び替えます。
大体の場合は、テーマ→結論→理由→メリット/デメリット→具体例→結論、こんな感じかと。

5、結果から学ぶ
→社内外に関わらず、提案が終われば、結果とアドバイス(時には批判)を振り返ります。何が足りなかったのか、何が相手を射止めたのか、その部分を明確にしておきます。

注意としては、「ぶっつけ本番」と商談そのものが訓練になってしまっている場合が多くあります。それでは失敗は増えるばかりか、せっかくのチャンスや失敗を置き去りにしています。普段から自分の考えを頭から外に出す訓練をしておきます。


まとめ

いかがでしたか?飲食を離れたこの2年間で考えて、行動して、成果につながった事を、なんとかうまく説明しようと考えて書きました。実はこの内容を記事にするのって結構躊躇がありました。30歳過ぎてこんな事分かってなかったの?ってさらすことになりますからね。

ただ記事を書き終えて、今この記事を世界のweb上へ公開する間際の私は、とてもスッキリしています笑。もっと行動しようと思えます。
心理的な承認欲求に背きながらの行動は本当に不安でストレスですが、『成功することもある』ということを知っていると行動できます。

また、『次のステップ』を実践している私は、自分の考えを文字として、本記事に文章としてアウトプットすることができました。

あなたはどうですか?

 

成果がでた2つの行動

・自分が考えたアイデア/意見を相手に伝える
・上司へ早めの相談

自分の意見を上手く説明するために取り組むべき事

1、アウトプットする先をみつける
2、アイデアをメモに残す
3、説明したい事はテキストで書き出す
4、資料作りはテキストから始める
5、結果から学ぶ

 

 

関連記事 –>>書籍紹介【社会人の行動指針】を簡単な言葉で教えてくれます

関連記事